RSS

見事に「東大合格」おめでとうございます!


昨年の10月頃から通院されている患者さん。

受験勉強の最中に顎が痛くなり、親御さんに連れられて来院。

1日何時間も机に向かい勉強しているせいか首、肩、背中、腰までの筋肉はガチガチ、おまけに顎が痛くなり、特に噛むと右顎が痛く口の開閉に支障あるとの事。

かなりお疲れで身体のバランスは崩れた状態。腱はじき、バランス整体、頭蓋骨調整で2回目の来院時にはかなり楽になり3回程治療されました。

それからは勉強が忙しく首、肩のこりの治療に月に1回程度来られていて、この度受験も無事に終わり久しぶりに来院。

なんと見事に第一志望の「東大」に現役合格! 「えっ本当に!」 どんなに私が勉強しても逆立ちしても絶対に入れないあの「東大」に・・・すごい!素晴らしい!本当におめでとうございます!
 
症状が改善することは治療家としてはもちろんうれしいのですが、患者さんの目標が達成出来た事はもっとうれしくて思わずブログにアップしています。

受験生の皆さん、受験もいよいよ後半戦。最後まであきらめずに頑張ってくださいね。

受験勉強は筋肉への負担だけではなく交感神経の緊張状態が続くため気付かないうちに身体は疲れています。

首、肩、背中、腰の痛み、頭痛、顎の痛みなど感じたら試験前日ではなく早めにご来院ください!

無痛バランス整体は痛みもなくとても優しい施術で筋肉、骨格、自律神経を調節いたします。
2017-03-12 19:18:11

「歩くと左足がしびれる」狭窄症の患者さん


今年の初め頃から「歩くと足がしびれる」症状が出始め、自宅でストレッチを毎日やるも改善なく来院されました。

以前も同じ症状で「狭窄症」と診断され「酷くなったら手術ですよ。」と言われ他の先生にマッサージ、ストレッチを含め運動療法を週1回6ヶ月程治療してもらい何とか一旦治まったらしく、今回も自分で一生懸命ストレッチをやられたそうです。

しかし、症状は一向に変わらず来院。立位で観察すると本人も明らかに分かるくらい身体はゆがんでいます。

左肩は下がり、左骨盤は上がり、左骨盤の左張り出しも強く、傾き、重心、軸、ねじれ等のゆがみが有り一応症状の原因のゆがみを説明し初回の施術を終え、確認。

すると本人もはっきり確認できるくらいゆがみが整い、「こんなに軽くて良くなるの!」と驚かれてしばらく通院すると言われ帰宅されました。

2、3、4回と回を重ねるごとにしびれの症状は減少し5回目の来院時には「症状はもうない!」と言われ大変喜んで頂きました。

今回のケースは痛みの程度も軽く、発症から日も浅く、歩くとしびれるが歩けない程でもないので数回の治療で改善されました。

もちろん全てが症状の程度、発症時期により改善期間が変わるわけではありませんが、なるだけ早く、軽いうちに来院されることをお勧めします。

またストレッチも症状の改善に関してはいい場合もあれば悪い場合もありますので、注意が必要です。

ストレッチの良し悪しは後日、また書きたいと思いますが、狭窄症の症状で治療しているがなかなか改善されない方は「無痛バランス整体」を是非受けに来てください!

お待ちしております。
2017-02-27 19:35:26

足の裏に「タコ」ができるのは身体のゆがみ!


足の裏のタコの治療に来られているわけではないのですが、「同じ側の足の裏の同じ場所にタコができて困る」と訴える患者さんが多くおられます。

足の著しい変形(例えば外反母趾の変形がひどい、リウマチによるひどい変形など)を除けばほとんどが身体のゆがみにより足の裏にかかる体重の偏りが原因です。

肩幅より少し狭いぐらいに足を開き真っ直ぐ立ってみると足の裏の前(つま先より)か後ろ(踵より)かのどちらに体重が乗っているかで前後のゆがみがわかりやすく、骨盤の前傾、後傾、反り腰、猫背、膝の屈曲位、他等のゆがみが考えられます。

今度は足をつま先から踵まで左右くっつけて立つと体重の乗りが右に偏ったり左に偏ったりで左右の傾きがわかります。

他にも身体がねじれたり、軸足であったり、重心足であったり、かばい足であったりなども影響されますが、だいだい先程の検査で体重の乗る側に「タコ」ができやすくなります。

長年にわたり当院に通院されている方で足の指の付け根辺りにタコが出始めたらゆがみを認識し身体の調整のため治療に来られる方もおられます。身体のバランスを整えると自然と「タコ」もできなくなります。

足の裏全体に体重が乗るのが正常であって、どちらか偏る場合は身体がゆがんでいると思ってください。

バランス整体の施術後はピタッと足全体に体重が乗り身体のバランスが整った事が実感できます。

痛み、ゆがみでお困りの方は是非「無痛バランス整体」をお試しください!
2017-02-23 21:14:37

「骨盤矯正」でダイエットできるか?


少し前、「骨盤ダイエット」みたいなものがちょっとしたブームになりましたが、果たして骨盤を矯正することでダイエット、痩せることができるのでしょうか?

結論から言うと骨盤を矯正しても脂肪を燃焼させることはできないので痩せるとは言い難いと思います。

しかしながら骨盤を含めて身体のバランスを整えると骨盤、肩甲骨、下肢等身体が締まりウエスもくびれて全体的に痩せたように見えます。

当院は痛みとゆがみを専門に施術していますが、腰、肩、膝の治療に来られていても女性の方は痩せたい願望が強く、骨盤矯正含め全身を調整することで3㎏位は体重の減少見られます。中には5㎏痩せた方もおられます。

痛みの治療に来られているのに思わぬ副産物に大変喜んでいただいております。

身体のバランスを整えると姿勢が良くなり代謝も良くなり結果的に体重減少につながったのだと思います。

しかし、あくまでも骨盤矯正は脂肪を燃焼させることは出来ないので悪しからず。

猫背、0脚、側弯、反り腰その他姿勢矯正、骨盤矯正したい方は無痛バランス整体を是非お試しください!

2017-02-20 21:41:30

頚椎症による腕の痛みやしびれは揉んでも治らない!


左腕から手指にかけての痛みとしびれで来院されている患者さん。

2週間ほど前から症状が出だし、整骨院に2回行き、揉んでもらったところ痛み、しびれが酷くなり疼くようになり当院をネットで調べ来院されました。

もちろん頚椎症による首から腕にかけての症状であり、初回にバランス整体治療で治療すると2日後の2回目の来院時には疼きも治まり痛み、しびれも軽減していました。その後しびれがまだ残っているので完全に無くなるまで治療を続けて頂いてます。

頚椎症による腕の痛みでよくマッサージされて酷くなる方がおられます。特に急性期や痛み、しびれが強い時、炎症がある場合は絶対に揉まないでください。腕の症状は神経の症状なので筋肉や神経を揉んでも症状は改善しません。

頸椎のゆがみを整え神経の圧迫や絞扼を取り除く必要があります。無痛バランス整体は全く痛みの無い施術で原因の頸椎のゆがみと全身のゆがみを調整することができます。

またよく首の牽引をされている方もおられますが、頸椎が曲がったままで引き伸ばしても悪くはないものの根本的な解決にはなりません。

頚椎症で腕の痛み、しびれがなかなか改善されないでお困りの方はご来院お待ちしております!


2017-02-17 19:14:06

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ


妊娠中・及産後の方
妊娠中の腰痛肩こり 産後の骨盤矯正



姿勢矯正
骨盤矯正 猫背 側弯 O脚 



交通事故治療
むちうち 腰痛 手足のしびれ



首・肩こり
寝違いむちうち首の神経痛、ヘルニア五十肩肩コリ、頭痛



腰痛
ぎっくり腰椎間板ヘルニア坐骨神経痛脊椎管狭窄症歪み、姿勢による腰痛



関節痛
膝関節症膝関節水腫股関節痛(変形含む)足首の捻挫顎関節障害



その他
スポーツ障害腱鞘炎・ばね指テニス肘(外側上顆炎)自立神経調整、むくみ、冷え性

カレンダー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
… 休診
… 午後休診